大きなお口を開けて…ジンベイザメがお魚をパクッ!!お友達と一緒にエサやりをしたり、小物入れにもなっちゃう
廃材で作るのに本物そっくりな調味料!どんな調味料を作ろうかな?どんな時に使おうかな??いつものおままごと
息子がもらってきた木片を使って、小さな看板を作りました。使う素材は…「木片」です。
マシュマロを使って作る、ハロウィン用のかわいいおやつをご紹介します。使う素材は…「マシュマロ」です。
娘が最近に夢中になっている「サラダづくりあそび」。こだわりのポイントを、インタビューしてみました。使う素
目標やねらい、保育内容や家庭との連携、環境構成など、各年齢ごとの保育園や幼稚園の月間指導計画の作成例を紹
準備いらずで楽しめる遊び。おもわず慎重になってしまう体験を通して、いろいろなことが感じられる遊びです。
くねくね曲がるいもむしくんの正体は、なんと牛乳パックひとつだけ!好きな色のいもむしくんに変身させて、一緒
巻き寿司をくるくると巻いて作るところが本格的!どんな具材を入れようかな?オリジナルの巻き寿司を作っちゃお
オレンジ、黄色、白…カラフルな色と、とんがり帽子♪今にも動き出しそうなところがポイント!のハロウィンオバケ
散歩に行った際に拾った小枝で楽しむおもしろ製作。同じものが1つとしてない自然物から、どんな作品が生まれる
トイレットペーパーの芯が、今にも飛んできそうなひらひらオバケに早変わり!切ったり描いたり、ちぎって貼って
廃材でできたひょうきんな見た目のあやつり人形は、手足が「びよーん、びよーん」と動くところがおもしろい☆不
こんなぼうしみたことない!画用紙を使って作る、オリジナルデザインのぼうし。好きな色で作ったり、つばの形や
ティッシュの箱がヒーローマスクに!装着すると、あれあれ!?いつもとちょっと違う景色が広がるよ♪ヒーロー気
まんまるの形がまるでドーナツみたいなガーランド。 画用紙とひもさえあれば作れちゃうのが嬉しい! ドーナツ
コップや積み木が「ゆきだるま」に変身!?いろーんな発見から、ゆきだるま作りを楽しんじゃおう♪どんなゆきだ
三歳児の男の子が、何を聞いてもうんち、ちんちんなどと言って、話をそらす。 そんな時のこどもに対する対応や
そら豆の鞘(さや)に、お豆が何個入っているか、あてっこゲームをして遊んでみました。使う素材は…「そら豆」
2月3日は節分の日!おには〜外、福は〜うち!迫力満点のわる〜いおにを、豆まきで退治しよう!みんなで協力して
自分だけのまあるい温泉を作ったら、耳をすませて…「おひっこしー!」の合図とともに、あいているお友だちの温
お部屋の中で雪合戦ができちゃう?身近なもの2つで楽しめる、おもしろ遊び。発展させて、いろんなあそび方を楽
空を泳いでいるはずのこいのぼりが、頭に…!?被って楽しめる、一味違ったこいのぼりの製作遊び。身近な材料「